 |
(岡崎市内の大仏師工房にて)
昭和三十年北海道滝川市に生まれる。高校卒業後、石仏師の兄の勧めで石仏彫刻の世界に入る。以来五百余体の石仏を世に送る。
そのうち代表作は大英博物館に収蔵され、延暦寺、東大寺、高野山、三井寺、永観堂、永平寺に収めた御仏からの野の仏まで悠久の祈りを込めた石仏を建立し続けている。
平成十二年、実兄・?山と共に三井寺大仏師の称号を拝命。
平成十三年、伝統工芸士に認定される。
同年三月、天台寺門宗総本山園城寺(三井寺)にて得度授戒する。
現在、日本石仏協会理事 |
|
≪主な建立所蔵地≫ |
イギリス 大英博物館 5体、素描画27点、自作石仏写真 |
ドイツ ライプチヒ民族博物館 4体 |
アメリカ ハワイ浄土宗別院 2体 |
奈良県 東大寺(華厳宗大本山;世界文化遺産寺院) 8体、塔頭知足院 1体
|
滋賀県 比叡山延暦寺(天台宗総本山;世界文化遺産寺院) 4体、一山龍珠院 2体
|
滋賀県 園城寺(天台寺門宗総本山;通称、三井寺) 10体、一山法明院 1体
|
京都府 禅林寺(浄土宗西山禅林寺派総本山;通称、永観堂) 6体
|
京都府 粟生光明寺(西山浄土宗総本山;浄土門根元地) 2体
|
京都府 隋心院(真言宗善通寺派大本山;門跡寺院) 1体
|
福井県 永平寺(曹洞宗大本山;日本曹洞宗第一道場) 5体
|
京都府 雲龍院(真言宗泉涌寺派大本山泉涌寺塔頭;皇室ゆかりの寺院) 1体
|
京都府 芳春院(臨済宗大徳寺派大本山大徳寺塔頭;茶の湯ゆかりの寺) 2体
|
京都府 大仙院(臨済宗大徳寺派大本山大徳寺塔頭;茶の湯ゆかりの寺) 5体
|
和歌山県 高野山持明院(高野山真言宗総本山剛峯寺塔頭) 6体
|
高知県 津照寺(四国霊場第25番札所) 2体
|
高知県 金剛頂寺(四国霊場第26番札所) 2体
|
静岡県 曽我寺(曽我物語の曽我兄弟八百年遠忌記念建立) 4体
|
新潟県 財団法人 良寛記念館(良寛誕生の地) 1体
|
福島県 日本の歌姫、美空ひばりさん「永遠のひばり石像」を塩谷崎灯台下近くに建立
|
東京都 宗清寺(曹洞宗寺院;通称、たつ寺) 六面六地蔵、わらべ六地蔵門柱
|